How to build a RPi RTK-GNSS Logger / Raspberry Pi を使った簡易RTKロガーの作り方
Here, the document below is how to build a simple RTK-GNSS logger with Raspberry Pi and u-blox NEO-M8T module …
トランジスタ技術2018年1月号に高精度衛星測位技術応用の記事が掲載されました
本日12月9日発売のトランジスタ技術2018年1月号(CQ出版)に木谷教員が書いた記事が3本掲載されました. 木谷研究室の学生と行った実験や,浜松地域活性化ICT技術研究組合の方々と行った実験の成果が含まれています. ト…
松崎町道の駅パーク構想アイデアワークショップ参加
FM-Hi!「静大スタイル」に出演
木谷教員が,FM-Hi!(静岡県中部のコミュニティーFMラジオ局,周波数76.9MHz)で放送しているラジオ番組「静大スタイル」に出演しました. 「静大スタイル」とは静岡大学放送研究会Cue-FMが毎週木曜日17:23か…
GPS/GNSSシンポジウム2017での口頭発表,受賞
パーソナルモビリティを用いた観光社会実験(@はままつフラワーパーク)
情報学シンポジウム(新講義棟こけら落としイベント)でポスター発表
伊豆の松崎町道の駅パーク構想の現地踏査(新聞報道あり)
A new student of Asia-Bridge-Program has joined in our laboratory
An Indian student has joined in our laboratory as Asia Bridge Program. She speaks Japanese well. We, the labor…
第4回木谷研究室旅行(野辺山宇宙電波観測所、昇仙峡)
International Workshop on Informatics (IWIN2017) で口頭発表
M2のTiphat君が International Workshop on Informatics (IWIN2017) に参加し,以下の発表を行ってきました. Tiphat Areeyapinun and Tomoya…
第5期生となる学部3年生の配属
木谷研第5期生となる学部3年生が3人配属されました. CSコース3名です. 今年も頑張れそうな気がします.
木谷研RTK-GNSS電子基準局について,静岡新聞朝刊,ウェブサイト@S に掲載されました
Open RTK-GNSS base station at Hamamatsu Campus / 木谷研所有RTK-GNSS基準局の常時無償データ配信について
Kitani Laboratory has started to broadcast RTK-GNSS reference information free to let RTK-GNSS receivers get p…
Dr. Kitani’s comments in a news article by JIJI PRESS Ltd. / 時事通信さんから取材を受けました
自動車技術会 2017年春季大会にて口頭発表
木谷教員,M2杉浦,インターン学生 Nikhil が,自動車技術会 2017年春季大会に参加し,以下の発表を行ってきました. 杉浦 健介, 木谷 友哉, “衛星測位情報と自動二輪車の車体運動センシングデータに…
先端情報学実習「実世界と数理世界を結ぶモデリングとシミュレーション」の木谷担当分に学部2年生1人配属
新しいカリキュラムにおいて,今年度から「先端情報学実習」という演習科目が始まりました. これは意欲のある学生を学部2年生の時点から研究室に配属し,研究活動を行わせるものです. 木谷教員は,情報科学科の尾張教員がリーダーの…
ライディングシミュレータ
新年度に伴う学生部屋の模様替え
浜松地域イノベーション推進機構主催「新産業創造セミナー 自動走行システムの現状と参入の可能性」にて招待講演
第79回情報処理学会全国大会
木谷教員とB4太田君が,第79回情報処理学会全国大会に参加し,以下の研究内容に発表を行ってきました. 発表日は2017年3月17日,場所は名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)でした. 太田 拓伸, 木谷 友哉, R…
情報処理学会 第68回 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
木谷教員,M2菱本君,M2宮崎君,M2山形君が,第62回 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会に参加し,以下の発表を行ってきました. 発表日は2017年2月28日と3月1日,場所は公立はこだて未来大学(…
日本ソーシャルデータサイエンス学会 第3回シンポジウムにて招待講演
PodCastラジオ「ばいく~んGo!Go!」にて研究室紹介
2月3日に,インターネットで聴取できる PodCasting Radio 放送の「ばいく~んGoGo!」から取材を受けました. 木谷研究室の研究について紹介くださいます. インタビュアの小林ゆきさんは,最も有名な日本人女…
静大フェスタ(第21回テクノフェスタ)
GPS/GNSSシンポジウム2016
木谷教員,M2 Tiphat君,B4太田君が,2016年10月25日~27日に東京海洋大学で行われたGPS/GNSSシンポジウム2016に参加し,M2 Tiphat君,B4太田君がビギナーセッションでポスター発表を行って…
組込みシステムシンポジウム(ESS2016)招待ライトニングトーク
木谷教員が,早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究開発センターで行われた組込みシステム シンポジウム2016(ESS2016 : Embedded System Symposium2016)にて,招待ライト…