カテゴリー: 研究 / Research
研究に関する記事です. / About research.
人の流れ研究会ワンデイチュートリアルxUDC2015
木谷教員とB4政野君が,「人の流れ研究会ワンデイチュートリアルxUDC2015」に参加し,以下の研究内容についてライトニングトークとポスター発表を行ってきました. 場所は,東京大学駒場第IIキャンパス 生産技術研究所でし…
International Workshop on Informatics (IWIN2015)
木谷教員が,International Workshop on Informatics (IWIN2015) に参加し,以下の発表を行ってきました. Tomoya Kitani, A panelist of the se…
情報処理学会 第62回 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会
木谷教員,B4伊藤さんが,第62回 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会に参加し,以下の発表を行ってきました. 伊藤 亜依子, 大庭 健太, 宮﨑 雄也, 木谷 友哉, “二輪車車体センシン…
Japan-Asia Youth Exchange Program in Science / さくらサイエンスプラン研究室見学
情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム
木谷教員,M1久保田君,M1宮崎君が,岩手県安比高原で開催された情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウムに参加し,以下の発表を行ってきました. 久保田 恭輔, 木谷 友哉…
第18回 山善グローバル会 招待講演
自動車技術会 2015年春季大会
木谷教員が,自動車技術会 2015年春季大会に参加し,以下の発表を行ってきました. 木谷 友哉, “複数の運動センサと測位装置のみを用いた二輪車の車体運動計測手法の基礎検討,” 自動車技術会 20…
IPSJ-ONE 研究者人生を変えるステージ
平成26年度 静岡大学産学連携奨励賞 優秀賞
2015年3月9日に,木谷教員がBikeinformatics研究で「平成26年度静岡大学産学連携奨励賞 優秀賞」を受賞しました. 地元企業を中心に技術相談を多数受けて産学連携に貢献したとして推薦されました. 表彰式は,…