コンテンツへスキップ
  • 研究室紹介 / Introduction
  • 研究員 / Members
  • 研究 / Research
  • 業績 / Publication
  • 場所 / Access
  • リンク / Links
二輪車情報学研究室 / Bikeinformatics Laboratory
静岡大学 大学院総合科学技術研究科 情報学専攻 木谷研究室 / Dr. Kitani's Laboratory of Informatics for Motorcycles, at Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University, Japan
コンテンツへスキップ
ホーム 記事投稿者: T. Kitani

保護中: 磐田北高校出張授業用資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

T. Kitani 2022/10/05 2022/10/05未分類

高精度衛星測位のハンズオン in SWEST21

9月5日(木)〜6日(金)に下呂温泉 水明館 (岐阜県下呂市)で行われた組込みシステム分野の最新技術や今後について討論する合宿型のワークショップにて,木谷教員が下記の内容で講師を務めました. セッション : 9/6(金)…

More

T. Kitani 2019/09/20 2019/09/20Education 0

第4期 静岡大学 若手重点研究者に選定されました

第4期(2019~2021年度)静岡大学 若手重点研究者に木谷教員が選定されました。 静岡大学 ニュース「第4期静岡大学研究フェロー及び若手重点研究者 称号記授与式を行いました」 静岡大学「卓越研究者」及び「若手重点研究…

More

T. Kitani 2019/04/18 2019/09/20研究 / Research 0

How to build a RPi RTK-GNSS Logger / Raspberry Pi を使った簡易RTKロガーの作り方

Here, the document below is how to build a simple RTK-GNSS logger with Raspberry Pi and u-blox NEO-M8T module …

More

T. Kitani 2017/12/09 2017/12/09研究 / Research 2

トランジスタ技術2018年1月号に高精度衛星測位技術応用の記事が掲載されました

本日12月9日発売のトランジスタ技術2018年1月号(CQ出版)に木谷教員が書いた記事が3本掲載されました. 木谷研究室の学生と行った実験や,浜松地域活性化ICT技術研究組合の方々と行った実験の成果が含まれています. ト…

More

T. Kitani 2017/12/09 2017/12/09報道 / Press Report, 研究 / Research 0

FM-Hi!「静大スタイル」に出演

木谷教員が,FM-Hi!(静岡県中部のコミュニティーFMラジオ局,周波数76.9MHz)で放送しているラジオ番組「静大スタイル」に出演しました. 「静大スタイル」とは静岡大学放送研究会Cue-FMが毎週木曜日17:23か…

More

T. Kitani 2017/11/16 2017/12/11報道 / Press Report, 研究 / Research 0

情報学シンポジウム(新講義棟こけら落としイベント)でポスター発表

情報学部の横にできました新講義棟の落成を記念して10月14日にシンポジウムが行われました. 木谷研究室所属のB4成嶌君が中心のグループと,先端情報学実習生のB2松並君が中心のグループがポスター発表に参加しました. なお,…

More

T. Kitani 2017/10/14 2017/12/10学会発表 / Presentation, 研究 / Research 0

伊豆の松崎町道の駅パーク構想の現地踏査(新聞報道あり)

木谷研究室は,市内の不二総合コンサルタントさんからの依頼で,西伊豆の松崎町の道の駅「花の三聖苑」周辺の整備事業に協力いたしました. 情報社会学科の杉山岳弘研究室の皆さん,高口鉄平研究室の皆さんの協力を得て,10月13日に…

More

T. Kitani 2017/10/13 2017/12/09報道 / Press Report, 研究 / Research 1

A new student of Asia-Bridge-Program has joined in our laboratory

An Indian student has joined in our laboratory as Asia Bridge Program. She speaks Japanese well. We, the labor…

More

T. Kitani 2017/10/03 2017/12/09研究室生活 / Lab. Life 0

International Workshop on Informatics (IWIN2017) で口頭発表

M2のTiphat君が International Workshop on Informatics (IWIN2017) に参加し,以下の発表を行ってきました. Tiphat Areeyapinun and Tomoya…

More

T. Kitani 2017/09/06 2017/12/09学会発表 / Presentation, 研究 / Research 0
123›»
  • カテゴリー / Category

    • blog (1)
    • Education (12)
    • 未分類 (13)
    • 研究 / Research (84)
      • 報道 / Press Report (9)
      • 学会発表 / Presentation (53)
    • 研究室生活 / Lab. Life (70)
      • ツーリング / Touring (10)
    • 講義 / Lecture (4)
  • 高専からの大学編入 過去問置き場
  • アーカイブ / Archive

    • 2025年4月 (3)
    • 2024年11月 (2)
    • 2024年10月 (3)
    • 2024年7月 (1)
    • 2023年11月 (2)
    • 2023年10月 (2)
    • 2023年9月 (1)
    • 2023年8月 (1)
    • 2023年6月 (1)
    • 2023年5月 (1)
    • 2023年4月 (2)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (2)
    • 2022年8月 (1)
    • 2022年7月 (1)
    • 2020年8月 (1)
    • 2020年3月 (2)
    • 2020年2月 (3)
    • 2020年1月 (1)
    • 2019年12月 (2)
    • 2019年10月 (1)
    • 2019年9月 (4)
    • 2019年8月 (3)
    • 2019年7月 (1)
    • 2019年6月 (2)
    • 2019年5月 (2)
    • 2019年4月 (2)
    • 2019年3月 (1)
    • 2019年2月 (1)
    • 2018年12月 (4)
    • 2018年11月 (3)
    • 2018年10月 (2)
    • 2018年9月 (2)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (2)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (1)
    • 2018年4月 (2)
    • 2018年3月 (3)
    • 2017年12月 (5)
    • 2017年11月 (4)
    • 2017年10月 (3)
    • 2017年9月 (2)
    • 2017年7月 (1)
    • 2017年6月 (3)
    • 2017年5月 (1)
    • 2017年4月 (3)
    • 2017年3月 (3)
    • 2017年2月 (2)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年10月 (3)
    • 2016年9月 (2)
    • 2016年8月 (2)
    • 2016年7月 (2)
    • 2016年6月 (1)
    • 2016年5月 (2)
    • 2016年4月 (2)
    • 2016年3月 (3)
    • 2016年2月 (2)
    • 2015年12月 (1)
    • 2015年10月 (2)
    • 2015年9月 (3)
    • 2015年8月 (2)
    • 2015年7月 (3)
    • 2015年6月 (2)
    • 2015年5月 (1)
    • 2015年4月 (2)
    • 2015年3月 (3)
    • 2015年2月 (2)
    • 2014年12月 (1)
    • 2014年10月 (1)
    • 2014年9月 (2)
    • 2014年8月 (1)
    • 2014年7月 (3)
    • 2014年6月 (1)
    • 2014年5月 (1)
    • 2014年4月 (1)
    • 2014年3月 (1)
    • 2014年2月 (1)
    • 2014年1月 (1)
    • 2013年11月 (1)
    • 2013年10月 (2)
    • 2013年9月 (2)
    • 2013年7月 (3)
    • 2013年4月 (1)
  • 検索 / Search

  • 最近の投稿 / Recent posts

    • 2024年度テクノフェスタ 2025/04/17
    • 2024年度研究室合宿 2025/04/17
    • CEATEC2024でブース出展を行いました 2025/04/17
    • 第12期生メンバー配属 2024/11/06
    • GPS/GNSSシンポジウム2024で研究発表を行いました 2024/11/06
  • 最近のコメント / Recent comments

    • 高専からの大学編入 過去問置き場 に 明石高専の より
    • 高専からの大学編入 過去問置き場 に 匿名 より
    • 木谷 友哉 / KITANI, Tomoya に 第8期生となる学部3年生の配属 – 二輪車情報学研究室 / Bikeinformatics Laboratory より
    • 木谷 友哉 / KITANI, Tomoya に 新3年生歓迎会&院試お疲れ様会 – 二輪車情報学研究室 / Bikeinformatics Laboratory より
    • 木谷 友哉 / KITANI, Tomoya に 低空空撮技術活用研究会でKinematic測位セミナー・ハンズオンを行いました – 二輪車情報学研究室 / Bikeinformatics Laboratory より
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学 大学院総合科学技術研究科 情報学専攻 木谷研究室 / Kitani Laboratory at Department of Informatics, Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University, 3-5-1 Johoku, Naka-ku, Hamamatsu 432-8011, Japan
  • 研究室紹介 / Introduction
  • 研究員 / Members
  • 研究 / Research
  • 業績 / Publication
  • 場所 / Access
  • リンク / Links
Powered by Tempera & WordPress.